「左官屋が来ると現場が汚れる」と湿式工法が嫌われ、「取り付けるだけ」のサイディングやユニットバス、そして半乾式ともいえるクロス壁が普及しました。
確かに左官工やタイル工などの湿式工法は大変です!作業のみならず、準備や後片付けにも時間がかかります。一度練ったら時間内に塗りきらねばならないので、作業の段取りにも融通が利きません。
テープやシートでの養生するのも面倒です。このような柱表しの真壁だと更に気を使います。そして壁塗りはタイミングと呼吸が勝負。でもこれって、結構ハマりますよね!
「俺にもやらせてよ」と施主も手伝い志願。そしてちょっと塗って疲れたら去って行きます。(笑)
どのようにレンガ造りの中庭の階段を構築する
今回は、合板の上に珪藻土を塗っています。以前から愛用している純度の高い珪藻土、エコクイーンです。
今までは石膏ボードやビニールクロスの上に練り済みペースト状のDIY製品を塗っていたのですが、(設計単価1470円/平米、2mm厚の場合)、今回は合板下地ということで、業務用の下塗り材+仕上げ材を、粉で購入しました。(設計単価1216円/平米、下塗1mm+仕上2mm厚の場合)。実際には業者価格で購入し、標準より厚塗りするので、6畳間、壁面積10.46平米で、1万円強の材料費でした。
あなたは、紙の天井タイルをペイントすることができます
袋(25kg)の重さと粉塵の扱いには参りましたが、練り混ぜること自体は意外に簡単でした。清水に粉を入れながら固さを調節します。強アルカリ性なので肌に触れないように注意。私はこのセメント用ミキサーを使いましたが、台所の泡だて器等でも十分に使えそうです。
左はお勧めの「薄い!軽い!」ステンレス鏝。柔らかくしなるので、抜群の使い勝手です。尖った端と四角い端を場所によって使い分けます。何より、錆びないので手入れがカンタンです。右は古いモルタル用木ゴテ、受け板にしています。
どのようにバター仕上げプラスターへ
遮音シート上の施工については、せっかちな私はメーカー回答が待てず、我家で実験してしまいました!
今回のこの部屋には、以下の3タイプが混在しています。
・遮音シート(エンボス面)+水溶性シーラー+下塗1回
・遮音シート(不織布面)+水溶性シーラー+下塗1回
・針葉樹構造合板+水溶性シーラー+下塗2回
合板のアクを完全に封じるのに、下塗りが2回必要でした。結果がどう出るかは、またのお楽しみ・・・
遮音シートは通常はタッカー止めですが、今回は塗壁の下地なので、動かないように糊で全面接着。1mm厚の重量シートを真壁に隙間なく貼るのは一苦労でした。だって、古家の柱っ� �直角じゃないし〜!
These are our most popular posts:
(上框) 外部から床に上がる所に設ける横木
こぐち(木口) 木材などの端、切り口の事こしいた(腰板) 壁や建具の下の方に貼る板こ しかべ(腰壁) 腰程度の高さで壁種を変えた ... 残った材料しーえっち(CH) シーリング ハイト、天井高しーえる(CL) 塗料、クリアラッカーじーえる(GL) グランドライン、ようは 地面し ... 段違いだんどり(段取り) 工事が円滑に進むよう準備する事ぢなわはり(地 縄張り) 敷地面に建物の輪郭線を縄やテープで張る事 ... た(手板) 現場用の板に書いた 図面てくすちゃー(テクスチャー) 素材感でっきぷれーと(デッキプレート) 床や天井に使う 波型鋼板てっ ... read more左官屋の時代は終わったのか!?
乾式中心の住宅こそ低コストで管理も楽かもしんない。 外部ざら下地に .... 階段ホール 壁天井には漆喰を斬り付けには蛇腹を引きました。 左官の家 ... 最近は左官やさんでも 土壁やたことない、とかいい土がなくてできない、とか工務店さんいってたけどどう? 46 :名無し ..... 今はボードにGテープ張って、下プラ塗って中塗り完了(w 手間は ...... 今で こそ壁の自由化と言うか豊富な色とテクスチャができたので塗り壁が好きになった訳 です。 read moreHaSLog -ハスログ-: 【商品紹介】Leche アーカイブ
2011年7月30日 ... 昔の土壁や漆喰壁で仕上げる真壁工法の湿式壁(ウェットウォール)から進化した、大壁 工法の乾式壁(ドライウォール)は、耐震 ... どういった施工方法になるのかは、次回、 施工現場の写真を撮ってきますので、追って施工方法のご説明をします。 ... 壁・天井の 石膏ボード継ぎ目に、 通称「バズーカ」という工具で、テーピングコンパウンド(ジョイント テープ+パテ)を打ちます。 .... 塗料は木肌の最終仕上げとして、また、イメージにあわせ た色やテクスチャーの表現として、重要な役目を持っていますが、木材 ... read moreラ・クレセンテの壁
従来のビニールクロスや壁紙のような平たんでパターン化された壁ではなく、ランダムに デザインされた凹凸(コテむら)があるのが特徴です。 ... 建築物の壁や天井などを構成 する下地材に石膏ボードを釘やねじなどの留め具材を用いて取り付け、継ぎ目部や 突き付け部に、ジョイントテープ、ジョイントセメント、コーナービートなどの継ぎ目処理材 で補強処理を施し、乾式で平滑なボード面として一体的に仕上げ .... このテクスチャーは 壁紙と違い有害な揮発性物質が混合されていなく自然乾燥という身体にやさしい施工法 です。 read more
0 件のコメント:
コメントを投稿